- 次の運動会までにかけっこが速くなりたいというお子さんをお持ちのパパ・ママ。
- 走るのが速くなるにはどんな運動をしたらよいのかを知りたい人。
- 忍者ナインのメソッドを知ってみたいなと思っている人。
- 家でできるかけっこが速くなる方法が知りたい人。
忍者ナイン式かけっこが速くなる術を買ったきっかけ


悔しい!
かけっこ、速くなりたい!
そこで、1号の願いをかなえるべく

まずは、家で手軽にできそうな
かけっこが速くなる本ってないかな?
とググっていたところ、

お!これならいいかも、
まずは読んでみよう!
と、すぐポチッたのがこちら↓

忍者ナイン式かけっこが速くなる術を小学生が気に入ったポイント
1号が、忍者ナイン式かけっこが速くなる術を気に入ったポイントは
- 忍者マントの術
- 忍者ステップの術
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)の術
など、全て「術」がついていて、忍者らしさが子供ゴコロをわしづかみです!
忍者ナイン式はスポーツ科学に基づいた運動プログラムで、子どもの運動能力をアップさせる!

子ども向けスポーツ教室「忍者ナイン」では、
- カラダを鍛え運動能力を高めること
- ココロを育てること
- アタマを育てること
が、密接に関連していると考えられています。
【カラダ】忍者ナイン式は、科学的根拠に基づくトレーニングを用意している
忍者ナイン式では、スポーツ科学に基づいた300のプログラムを実践しています。
その中でも、忍者ナイン式かけっこが速くなる術では、
速く走るために必要な動きを、腕の動きや脚の高さに注目し、
それぞれの動きを段階ごとに分けたものがドリル形式で載っているのがポイント!
スキップだけの練習で、8つもあります。
それぞれ、かんたん→ふつう→むずかしいとレベルが分かれていて、
幼稚園児から小学生まで幅広く練習できます。
走りの基礎になるスキップを繰り返し行うことで、正しいフォームを身につけることができ、
さらに、ステップ→走るというようにステップアップしていくのです。
【ココロ】忍者ナイン式は、自分の力を100%発揮できるメンタルづくりを重視
一番大切なのは、
自信を持つこと。

子どもを見守るパパ・ママにできる
「本来の実力を出すための3つの裏ワザ」が、
ホントにオススメです!
本来の実力をだすための3つの裏技
- ポジティブな言葉を使うように促す
- 練習のときから常にほめてあげる
- 深呼吸&上を向くクセをつける

よっしゃ!
絶対いける!
って、元気になってくるね!

そうそう。
できないと、すぐ「絶対無理!」って言っちゃうのが、
少し減ってきたからいいね!

ほめられることで、成功することへの
イメージトレーニングになるみたい。
【アタマ】忍者ナイン式では「自分で考える力」を身につけることを重視
ただフォームをやみくもにマネをするのではなく、
自分のアタマで考えてコツをつかむことが、かけっこで一番になるための近道!
と書かれています。

速く走るには
うでを大きくふったらいいんだ!
と、自分で気づいた時に、
脳内のシナプスがつながって、大きくうでをふって走ることができるようになるのです。
よく聞く、「体で覚える」とは、脳で理解することなのです。
なので、忍者ナイン式かけっこが速くなる術では、
腕の動き
脚の高さ
歩幅の大きさ
と、走る動きを分解してバラバラにやってみる形式になっています。
そして、ひとつひとつの動きが自然とクセ付けされると、自分で走り方のコツに気付けるようになっていきます。
忍者ナインの監修は東大大学院教授で日本のスポーツ科学の第一人者

忍者ナインのプログラムを監修しているのは、東大大学院教授の深代千之さんです。
トップアスリートの動作解析から子どもの発育発達まで幅広く研究されています。
教授は、
生まれつきの“運動オンチ”はいない。
正しい練習で誰でも必ず上達する
と、主張されています。

忍者ナイン式って、
ただの体操教室ではないね!
すごい!理論的!
と、ただ感動してしまいました。
結果、「忍者ナイン式かけっこが速くなる術」に出会い、忍者ナイン(体操教室)に入会しました!
次の運動会までに、かけっこが速くなれるように「忍者ナイン式かけっこが速くなる術」を購入したのですが、
スポーツ科学に基づいた運動プログラムを実際に経験してみたいと思ったので、
1号(現在小3)は、
小2の10月から忍者ナインに入会しました。
毎月、テーマがあり
サッカーに力を入れている月やドッジボールに力を入れている月など、
日々1号が成長しているのが、
本人も、私もとても楽しみにしています。
↓忍者ナインの詳細はこちら↓

実際に、1号が小2の時に忍者ナインに体験レッスンに
行った時の様子はこちら!
※忍者ナイン式かけっこが速くなる術は、2020年現在あまり在庫がなさそうなのですが、
メルカリにちょいちょい出品されていますので、そちらでの購入が割と安いかもです。
紹介コード貼っておきますので、よろしければどーぞ↓
\4/19現在必ず500円分ポイントもらえます/
ZKCKNT
コメント