【新1年生限定】3/31まで!チャレンジ1年生で入学準備グッズ(お名前シール・目覚まし時計)がもらえる!

目次

【新1年生/現在年長さん限定】チャレンジ1年生の受講料1ヶ月分で入学準備グッズがもらえる!

進研ゼミのチャレンジ1年生が新1年生向けに盛大なキャンペーンをしています。

現在うちの1号(現在小学2年生)もこのキャンペーンが盛大すぎて、幼稚園年長さんの間はドラゼミ(現在:まなびwith)をしていたのですが、この入学準備号でチャレンジ1年生に入会しました

とにかく、いろいろな入学準備グッズがもらえるのでそれ目当て+入学前のお勉強の習慣や生活習慣も身につけばいいなと思って入会しましたよ。

\ 3/31まで/

チャレンジ1年生の入会申込で「名前シールやコラショ目覚まし時計」ゲット!

2/29まで!入学準備の必需品!コラショの防犯ブザーがもらえます!

※こちらは2/29までの特典なので、2020年3月現在こちらはついていません。。

うちの1号も持っていますし、1号の仲良しの友人達もほぼ全員(確認しただけでも15人くらいは確実)持っていました。

時々、下校中に鳴らして遊んだりしてしまう、やんちゃ男子1号ですが、近所でもよく不審者情報が出るので持たせていると少しは安心かなと思っています。

防犯ブザーは、シンプルなものでも1000円前後するのでデザインも割とシンプルだし、親としてももらえるのはありがたいです。

入学準備ということで、身のまわりの文房具やファブリック、靴、服などをそろえていると、“防犯”という観点って後回しになってしまいがちなので、そういう意味でも助かりますね。

お名前シール名前入りを400枚以上ゲット!入学後すぐもらう算数セットに親子でシール貼り!

入学後すぐに、さんすうセットやお道具箱の中身など

怒涛の名前つけラッシュが訪れます。

本当にありがたいシールですし、小2の現在ももちろん使用中です。

1号はすぐ傘をなくしてくるので、傘に名前を貼ったり、文房具など小学校に入っても名前、名前です。

保育園・幼稚園時代と違って、小学校は敷地が広く、行動範囲も広がるため、名前がないと物が本当になくなります。

使い捨ての物以外は、すべて名前つけをした方がいいです。

親からするとストレス以外の何物でもないのですが、シールだと割と自分でもしてくれるので親の負担が減りますよ。自分で貼ってちょっと斜めになったり、ずれてしまってもそこはご愛嬌で…

コラショの目覚まし時計で朝も自分で起きるし、アナログ時計もしっかり読める!

チャレンジ1年生のキャラクターのコラショの目覚まし時計です。うちは男子なので青を選択しました。我が家のコラショは、お友達にあげてしまったのでありませんが、こちらと同じタイプでしたよ。

コラショの目覚まし時計は、

  • 名前を入力したら名前で呼んでくれるので、それだけでしばらくは楽しんでいられる。
  • とにかく起きるまでしつこく爆音で起こしてくれるので、絶対に起きれます。

※我が家は当時1歳の2号が朝起きると嫌だったので目覚まし時計が使えなかったほど…

  • アナログ時計がついているので、時計を読む練習や時間の計算の練習にもなります。0-59まで数字があるので分単位まで読む練習になります。
  • 英語モードもありますよ♪

6歳児がハマります!チャレンジスタートナビ。タッチペンでゲーム感覚で勉強先取り!

年長さんでまだスイッチやDSなどゲームデビューしていないお子さんや、自分のゲーム機を持つことに憧れているお子さんにいいですよ!

うちの1号も、タッチしまくってお勉強していました。国語・算数・英語がゲーム感覚で勉強できるのがいいと思います。うちにあるチャレンジスタートナビを撮影しようと思ったのですが…とほほ。2号(現在3歳)が、どこかに隠してしまったのでありません。

※注意※

チャレンジタッチの場合は、チャレンジスタートナビはついてきません!

チャレンジタッチ内に同じような内容が配信されますので安心して下さいね。

自分専用のお名前練習帳で、新学期からばっちり字がきれいに書ける!

これはうれしいですよね。絶対、こどもが喜びます。自分の名前専用の名前練習帳ですからね。1年生でまず書かないといけないのは、自分の名前なので入学前に自分の名前をきれいに書けるようになっていると、楽ですよ。毎日毎日、プリントに名前を書くので、そこでつまづかないのが一番ですね!

 

2/29まで!入学前にできる1年生準備ワークや英語スタートワークもついています!

他にも、入学前の春休みにじっくり取り組める1年生準備ワーク(国語・算数)や、カラフルな英語スタートワークもついています。迷路やシールをはったりして、楽しみながら入学準備のお勉強ができて、勉強習慣をつけるのにもよいかもしれません。

※2020年3月時点でこちらはついていません。

チャレンジタッチ1年生も4月号1ヶ月の受講で、専用タブレット代は無料で返却不要!

※防犯ブザーや1年生準備ワークは、2/29までのプレゼントなのでついていません。。(2020年3月現在)

チャレンジタッチも大型キャンペーン中です。4月号1ヶ月受講のみも可能で、1ヶ月分だけ受講費を支払えばタブレットも返却しなくてよいのです。もし、使ってみて合わなかった場合も安心です。

チャレンジ1年生は、今なら4月号1ヶ月だけの受講ができる!

通常は最短2か月からの受講なのですが、2020年4月8日までの入会に限って4月号1ヶ月のみの受講も可能です。とりあえず、合うか合わないかお試しで入会してみて、「入学直前!学習準備ボックス」と4月号をとってみるのもいいと思います。
 
実はうちの1号(現在小学2年生)も幼稚園年長さんの間はドラゼミ(現在:まなびwith)をしていたのですが、この入学準備号でチャレンジ1年生に入会しました。でも、紙のタイプのチャレンジだったせいか、入学準備号はすぐやってくれたのですが、4月号は全く手をつけていなさそうだったので、1ヶ月で退会しました。
 
結果的に
1ヶ月分の料金
入学準備号+4月号を受講できました。
 
※1ヶ月分だけであれば3680円(毎月払い)ですが、
12ヶ月分一括払いの場合は、月あたり2980円(合計35760円)で受講できます。
 
※もし12ヶ月分一括払いした場合でも、1ヶ月でやめることになったら、3680円の支払いは必要ですが、もちろん差し引かれた差額は戻ってきますので安心してくださいね。
 
 
チャレンジ1年生を始めてみようかなと思われている方は、今回のような大型キャンペーンをしている時に入会する方がとってもお得です。
 

タイミングが悪いと

付録が少ない時もあるよ…

 

※注意※

※1ヶ月で解約するときは忘れずに4/13までに電話連絡をして下さい!
チャレンジタッチ1ねんせい4月号受講者も1ヶ月のみ受講可能!
※過去に同様のキャンペーンを使われた方もOK!

\3/31まで「お名前シール400枚や目覚ましコラショ」をもらう!/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

5歳差男子の育児奮闘中の関西在住ズボラアラフォー主婦。1号(小学生)、2号(3歳)を文武両道のステキ男子に育てるべく、日々迷走中です。おうちでゆるく続けられる通信教育や知育おもちゃ、習い事、英語学習、子連れ旅行など育児情報を発信したいです。

コメント

コメントする

目次
閉じる